日本百名山から8月登山におすすめの山々をご紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
2017.07.12

引用:pixabay.com
8月は昨年から施行された「山の日(8月11日)」がありますが、この祝日を除いたとしても8月は絶好の登山シーズンでもあり、特にお盆の連休には多くの方が登山を楽しまれるのではないでしょうか。お盆時期の富士山の登山者の混み具合は、ニュースで報道され、夏の風物詩のようになっています。今回は、富士山も含め8月の登山におすすめの山々をご紹介していきます。

日本百名山にも初心者におすすめの山々があります

27_1_20170710引用:ヤマレコ photo by ikerina
日本百名山は、登山愛好家の方であれば、いつか全座を踏破してみたいと思われている方も多い山々ではないでしょうか。日本百名山を踏破した記録をウェブで公開されている方も多くいらっしゃいますので、登山初心者の方は、次回に登ってみたい山を選定する情報源にしても面白いかもしれません。

日本百名山は、登山初心者でも十分に踏破出来る山々も多くあり、季節によっても楽しめる山が変わります。良い例が富士山で、日本百名山の中では難易度は高くなく、初心者でもしっかりと事前の準備をしておけば踏破することが可能です。8月の登山シーズンに、しっかりと計画を立てて楽しめるように、次項からはおすすめの山々をご紹介していきます。

No.72 日本最高峰の富士山

27_2_20170710引用:pixabay.com
言わずと知れた日本百名山の富士山は、7月1日に山開きから9月10日までの、約2ヶ月間しか山に登ることが出来ません。そんな富士山の登山情報をご紹介していきます。

①:登山ルート
富士山には吉田、須走、御殿場、富士宮の4つの登山ルートがあります。一番最初に開通するのが吉田ルートで、最も混み合うルートでもありますが、初心者にはおすすめのルートです。初めての富士山登山には、このルートを使われることを強くおすすめします。

②:登山プランを立てましょう
登山プランを考える場合にご来光を見るか見ないかによって、8合目の山小屋からの出発時間が大きく変わります。ご来光を見たい場合には午前0時、見ない場合には午前5時頃となりますが、ご自身の体調と体力の具合によってどちらかのプランを選ばれることをおすすめします。

③:山小屋の予約を忘れずに!
富士山への登山は、基本は1泊2日となり、山小屋に宿泊する必要があります。ただ登山シーズンの富士山は登山者が多く、事前に予約を入れておかなければ宿泊出来ないため、しっかりと予約をすることをおすすめします。また最近は、富士山への日帰り登山をされる登山初心者の方もいらっしゃいますが、高山病になるリスクが高くなりますのでおすすめ出来ません。必ず山小屋を利用されることをおすすめします。

No.26 新潟県と群馬県にまたがる平ヶ岳

27_3_20170710引用:ヤマレコ photo by hmngbird73
新潟県と群馬県にまたがって鎮座する平ヶ岳は標高が2,141mあります。交通アクセスが悪いことと途中の山小屋がないことで、登山初心者には少し厳しい登山になりますが、日本百名山らしく、山頂からの眺めは素晴らしいので、ぜひチャレンジしてみてください。

①:登山ルート
平ヶ岳には、大きく2つのルートがあり鷹ノ巣尾根コースと中ノ岐コースの2つがあり、鷹ノ巣尾根コースが一般的なメインルートとなり上級者向けで登頂約6時間半、下山を約4時間半と11時間の行程となります。中ノ岐コースは、登山行程が短く登頂下山を合わせ約7時間半ほどと初心者に最適ですが、近隣の山小屋などで前泊することをおすすめします。

②:登山中の楽しみ方
中ノ岐コースの登山中の見どころを幾つかご紹介します。この中ノ岐コースは昭和61年に浩宮徳仁親王が登山に利用されたコースでもあり、比較的登り易いのですが、玉子石分岐までは急勾配が所々にあるので注意が必要です。

平ヶ岳で有名な玉子石は、玉子石分岐から5分ほど歩いたところにありますが、風化して危険なため、近くには寄らないようにご注意下さい(注意書きがあります)。途中広大な湿地の中の木道を進みますが、高山植物も自生していますので、登山ペースを少し落として、のんびり楽しむことをおすすめします。

No.63 長野県 蓼科山(たてしなやま)

27_4_20170710引用:ヤマレコ photo by akmshr
蓼科山(たてしなやま)は標高2,531mで、八ヶ岳中信高原国定公園の中にあり、諏訪富士と呼ばれています。ビジンサマや霊の鳥(らいのとり)など、さまざまな伝承が残る山でもあります。

①:登山ルート
蓼科山には大きく4つの登山ルートがあり蓼科山登山口ルート、七号目ルート、大河原峠ルート、竜源橋ルートとなります。比較的登り易い蓼科山ですが、初心者におすすめなのは七合目ルートで、約3時間半から4時間の行程になります。このコースは学校登山でも利用されていますので、初心者の方でも安心して登れます。

②:登山中の楽しみ方
馬返しまでは緩やかな登りですが、これを過ぎると急な登りと小石の道になり、山小屋のある将軍平まで続きます。将軍平から見る蓼科山も綺麗なので、休憩がてらのんびりと鑑賞してみては如何でしょうか。将軍平からは大きな岩の登山道を進みますが、整備されていて登り易いと思います。蓼科山の山頂は、昔の火山活動で一面溶岩の野原になっており、天気が良く見晴らしが良い時には圧巻です。

③:蓼科神社の奥社
山頂には、蓼科神社の奥社がひっそりと鳥居と共に建てられています。はっきりとした建立時期は判明していませんが、文献によると878年には記録が残っており、古くから山岳信仰の対象だったことが分かります。

No.40 群馬県に鎮座する赤城山

27_5_20170710引用:ヤマレコ photo by growmono
群馬県のほぼ中央に鎮座する赤城山(赤城連山)の最高峰である黒檜山は標高1,827.6mで、比較的登り易く、人気のある山でもあります。

①:登山ルート
黒檜山への登山初心者向けルートは、黒檜山登山口ルートで山頂まで約1時間30分程度、下山を含めて約3時間30分の行程になり、十分に日帰り登山が楽しめるのでおすすめです。黒檜山登山口をスタートし猫岩、駒ヶ岳分岐を経て黒檜山山頂、隣の駒ケ岳山頂を経由して下山というルートになります。

②:登山中の楽しみ方
黒檜山登山口からスタートし、笹が群生する急な登山道を登りますが、15分も登れば展望台のように景色の開ける場所になります。眼下に見えるカルデラ湖の大沼の眺望はおすすめしたい絶景の一つです。猫岩を超え、駒ケ岳分岐を超えれば、山頂までは直ぐです。山頂は開けていて、のんびり休憩するには最適です。駒ケ岳へは約50分ほどの行程となり、途中で小沼が見えたりとしっかり楽しめます。

日本百名山踏破の第一歩にしてみては?

8月の登山に、初心者でも安心して登れる日本百名山の4座をご紹介して来ましたが如何でしたでしょうか。これ以外にも8月は登山に最適な日本百名山の山々が、沢山ありますので100座踏破の第一歩にしてみても良いかも知れません。

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。