ペトロマックス
パーコレーター
買取金額1,500円
他店の見積りより高く買取ます
現在の査定結果ご連絡までの所要日数(営業日)
キャンプ用品 2日程度
登山用品 2日程度
釣具用品 2日程度
ご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください
受付時間 10:00-19:00 / 定休日なし
マウンテンシティは、査定料・出張料・宅配送料・キャンセル料など一切かかりません。
実際にマウンテンシティにアイテムを届ける前に 「LINE査定」「メール査定」「電話査定」でおおよその買取金額を聞くことができて安心です。
アウトドア好きの専門スタッフがお客様の大切なお品の価値を理解した上で査定します。
そのため、高額の査定結果が期待できます。
「これ売れるのかな?」と思うアウトドアグッズが手元にあったら、お気軽にご連絡ください!
日本全国対応の「宅配買取」
関東首都圏・九州での「店頭買取」
売りたいアイテムが沢山あるときの「出張買取」の3つから選べます。
出張買取は原則として関東・九州(※)の対応となりますが、他エリアでも場合によっては対応可能ですので、まずはお問い合わせください
※長崎県、宮崎県、鹿児島県、山口県は応相談
埼玉 南浦和店
埼玉 川越店
福岡 筑紫野店
登山・キャンプ・釣りが趣味の専門スタッフがお客様のお品の価値をわかった上で査定するので、高額買取が可能です。
マウンテンシティは関東&九州の店舗と、通販サイトで買取販売サービスを展開しています。
認知度が高く、売買の回転が早いため高額買取を実現できます。
スタッフはアウトドア知識に富んでいます。
劣化したお品も適切なメンテナンスができるので、高額買取が可能になります。
傷や凹み・汚れ・サビの具合によって査定額が変わります。
なるべく汚れやサビを落として綺麗にしたほうが査定額が上がります。
また臭いがある場合は風通しのいい日陰で干すなどして、できる限り除臭しておきましょう。
季節的に需要のあるアイテムはより高く買い取りしています。
例えばスキー用品を売るなら、シーズンである冬のすこし前に売るのがベストです。
オールシーズン使えるものは、なるべく早いうちに売るほうが査定額が高くなります。
部品・説明書・保証書・箱など付属品が揃っているほど査定額は高くなります。
またお店などでメンテナンスを行った場合、証明書などを一緒に売ると査定額が上がります。
アウトドア用品にはそれぞれ目安の寿命があります。
高い金額で購入したアイテムでも、寿命を超えてしまうと安くなってしまいます。
もうワンシーズン使える状態で売ると、高額になりやすいですよ。
アウトドア用品には根強いコレクター需要のあるアイテムがあり、古くても新品を超える金額になることもあります。
廃盤になったコレクター商品だと思わぬ査定額がつくかもしれません。
以上のポイントを押さえて、
高額査定を目指しましょう。
他店の見積りより高く買取ます
現在の査定結果ご連絡までの所要日数(営業日)
キャンプ用品 2日程度
登山用品 2日程度
釣具用品 2日程度
ご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください
受付時間 10:00-19:00 / 定休日なし
30代・男性
前に登山用品とアウトドアウェアを売った時に印象が良かったので、リピートで2回目です。今回は、ブラックダイヤモンドのピッケルや、ハーネスなど、クライミンググッズを多数買い取ってもらえました。おかげで、ずっと欲しかった新しいクライミングシューズの足しにできそうです。マウンテンシティーさんは、登山マニアの私にはとてもありがたいショップです。また買い替えたい登山グッズができたら利用させてもらいますね。
20代・男性
大学卒業と同時に登山サークルも卒業したので一気にまとめて処分。モンベルのウィンドブレーカー、ファイントラックのアウターシェルパンツ、ファイブテンのクライミングシューズ、他にもたくさん売りました。汚れたり傷んだりしているものをけっこう入っていたので希望額にはちょっと届かず…でも納得できる査定額でした。初めての利用だったので、事前に問い合わせたら丁寧に色々と教えてくれて、安心して利用できました。
50代・男性
何度か利用させてもらっています。今回は、アークテリクスのバックパックとかコロンビアとノースフェイスのアウトドアウェア数点を依頼しました。今回も満足できる結果でした。ありがとうございます。息子も登山とかアウトドアスポーツとかにはまっているので、マウンテンシティの話をしたら、早速利用したそうです。どうやら息子も色々と買い取ってもらえたようで、喜んでいました。親子ともどもこれからもお世話になると思います。
40代・女性
初めて利用します。アウトドアが趣味の家族なので、アウトドアグッズが家に溢れてしまい…使っていないものは処分する事に。でも捨てるのはもったいないと思って、買取をお願いしました。主人と私のパタゴニアやノースフェイスのフリースとパンツとアウターの古着とブラックダイヤモンドのヘルメットとヘッドランプ等を送りましたが、こんなものを送ってもいいのかな、というものまで値段をつけてもらえたので、思い切ってお願いして良かったです!
20代・女性
ブームに乗って山ガールデビューをした時に買いすぎてしまったノースフェイスのマウンテンパーカーとリュックとパンツの買取をお願いしました。あまり使っていない物ばかりで、まだキレイな状態でしたので、きちんと評価してくれる所に査定してもらいたくて専門店を探していた時に、マウンテンシティにたどり着きました。買取のお願いをするのが初めてで、正直不安でしたが、希望以上の金額でびっくりしました!また機会がありましたらよろしくお願いします!!
50代・女性
初めての利用だったので、まず試しのつもりでスカルパのトレッキングシューズとペツルのヘッドライトを売りました。今まで他のお店に売っていた時は、登山靴はたいてい買取不可か安い査定ばかりだったので、期待していませんでしたが、思っていたよりは高い値段がついてよかったです。今までお店に持って行って売ることしかしたことがなく、宅配買取は始めてでしたが、ネット音痴の私でも簡単に出来ました。またお願いします!
「10年前に買ってずっと倉庫で眠っていた」「かなり劣化している…」なんてアイテムも買取いたします。
捨ててしまう前にマウンテンシティにお売りください!
リサイクルショップで売れなかったり、他の買取業者の金額に納得できなかった場合も、ぜひご相談ください。
アウトドア知識に富んだ専門スタッフが、お客様の大切なアウトドアグッズを査定します。
価値を理解した上で丁寧に査定するので、高額買取が期待できます。
買取価格の説明をより詳しく聞きたい方は店頭へお持ち込みください。
他店の見積りより高く買取ます
現在の査定結果ご連絡までの所要日数(営業日)
キャンプ用品 2日程度
登山用品 2日程度
釣具用品 2日程度
ご不明点などありましたら、お気軽にご相談ください
受付時間 10:00-19:00 / 定休日なし
ノースフェイス
マウンテンライトジャケット【L】
買取金額7,200円
コールマン
413H ツーバーナー
買取金額8,000円
山と道
three
買取金額12,000円
APIA
Foojin'BLACKLINE BFX-99H
買取金額5,000円
モンベル
アルパイン ダウンパーカ 【Men's L】
買取金額4,000円
ノーススター
ノーススター チューブランタン
買取金額4,000円
イエティ
ローディ20タン
買取金額20,000円
スノーピーク
リビングシェルセット
買取金額26,000円
ペトロマックス
パーコレーター
買取金額1,500円
西根正剛
叉鬼山刀
買取金額20,000円
コールマン
インフィニティチェア
買取金額2,000円
コールマン
413H ガソリンツーバーナー
買取金額2,500円
マウンテンシティでは登山用品、キャンプ用品、釣り具などのアウトドア用品全般を高く買取しております。 モンベルや、スノーピーク、パタゴニア、ノースフェイス、またシマノ、ダイワなど高額買取中です。 実際の店舗運営で培ってきた確かな査定力と、これまでの商品査定のデータを活用し常に業界でもトップレベルの査定価格を実現しております。 弊社は実際にお客様と対面でお話しさせていただき、アウトドア用品、登山用品、キャンプ用品、釣り具の思い入れや、どういった内容で査定結果がそうなったのかなど丁寧にご説明いたします。 もちろん全国から24時間対応の宅配買取や、量が多い方向けの出張買取も承っております。
登山用品の代表格であるモンベル、パタゴニア、ノースフェイスに始まり、登山用テント、リュック、ザック、登山ウェア、登山靴、寝袋、ピッケル、アイゼンなど登山用品全般をうけたまわっております。 登山用品の状態は問わず取り扱っておりますので、安心してお申込みいただけます。登山用品の強みである山での使用に耐えうる機能性が多少落ちていても、弊社ではお引き受けできます。 またクライミング用品/登攀器具の買取も行っておりますのでぜひご利用ください。登山用品を売るなら、業界でも一番高く売れるマウンテンシティのご利用をご検討ください。
キャンプ用品でも有名なブランド、スノーピーク、コールマン、モンベルなど全てのブランドのキャンプ用品を売ることができます。テント、タープ、キャンプチェア、テーブル、焚き火台、バーナー、クーラーボックスまで、幅広く取り扱っております。 大きくて送りにくい物は店頭に持ち込み頂く査定方式や、お客様の元へキャンプ用品を取りに行く出張買取もご用意しております。特にキャンプ用品は大量になることが多いので弊社ではどれだけ大量のキャンプ用品でも対応できるように店頭買取と、出張買取もご用意しております。テントやタープなど破れていたり状態が悪い状況でも大丈夫です。 全てのキャンパー達のために、マウンテンシティではキャンプ用品の買取価格で他社に負けないように努力しております。
アウトドア用品は幅広く、テント、タープ、テーブル、BBQグリル、焚き火台といったキャンプ用品から、登山用品の登山靴、アイゼン、ピッケル、登山ウェア、ザックなど幅広くございます。 マウンテンシティではアウトドア用品全般を対象にしており、ブランドもスノーピーク、モンベル、パタゴニア、ノースフェイス、コールマン、ブラックダイアモンド、マムート、グレゴリー、ミレー、ペルツ、ガーミン、アークテリクスなどといった幅広いブランドを取り扱っております。(他にも多数ブランド、アイテムを取り扱っております。) アウトドア用品は外で使うことが多いため、状態が悪かったり破れていたり、油がついていたりすることもありますが、弊社ではそのようなアウトドア用品でも問題なくお売りいただけます。 マウンテンシティでは、宅配買取だけでなく、店頭への持ち込みや、大量のアウトドア用品を売るための出張買取もご利用いただけるようになっております。ぜひ不要になったアウトドア用品がございましたら、マウンテンシティのアウトドア用品買取サービスをご利用ください。
ブラックダイヤモンド(Black Diamond):様々な登山用品を扱う信頼性の高いアメリカのブランド。グリベル(Grivel):高品質なアイゼン・ピッケルに定評があるアウトドアギアのイタリアのブランド。ペツル(PETZL):ヘッドランプのトップブランドとして知られるフランスのアウトドアブランド。
スポルティバ(LA SPORTIVA):熟練された靴職人の手仕事で、多くの支持を得ているイタリアのブランド。マウンテンシティでは買取を強化しています。スカルパ(SCARPA):最高品質にこだわり、ハイグレードなフットギアを製造するイタリアのブランド。ファイブテン(FIVE TEN):ラバーソールをはじめ、多くのシステムの開発でクライミングシューズを変革し続けてきたブランド。
パタゴニア(patagonia):機能的なアウトドアウェアで有名なアメリカのブランド。ノースフェイス(THE NORTH FACE):アウトドアウェアの代表的なブランド。日本国内でも男女問わず大変人気の高いアウトドアブランドです。ファイントラック(finetrack):登山・アウトドアを愛する人向けの日本のブランド。アークテリクス(Arc'teryx):カナダ発の高パフォーマンスの本格アウトドアウェア・用品を手掛けているブランド。
インガ(inga):クライミング・ボルダリング向けに動きやすくて軽く、ファッション性も追求したパンツが人気。ボルダリングのコツは動きやすいアイテムを選ぶ事です。ロックス(Rokx):デザイナー自身のロッククライマーとしての経験を生かしたアイテムが人気。クライミングパンツが有名。トレーニングには人気ブランドがクオリティで最適。ロックキャンディーホールド(ROCK CANDY HOLDS):クライマーのためにあるUSAのインディーズブランド。ムーン(MOON):UK出身のカリスマクライマーのベン・ムーンが手掛けるブランド。ボルダリングマット、クライミングパンツが人気。
パタゴニアは、アメリカの老舗登山用品・アウトドアブランドです。1957年にロッククライミング用品の製造をスタートしたことがきっかけと なっています。現在の主力であるアウトドアウェアを本格的にスタートさせたのは1973年で、同時にブランド名をパタゴニアにしました。その後に企業名も パタゴニアに統一します。パタゴニアのモットーは、自然を大切に守ることです。オーガニックコットンを世に送り出したきっかけとなったのもパタゴニアで す。オーガニックコットンを使用したウェアは、パタゴニアの人気アイテムです。フリースなどの化学繊維の場合でも、ペットボトルなどのリサイクルを利用し て生産しています。パタゴニアは、自然環境について徹底的に考えられているブランドなのです。その分生産コストは高くなり、やや価格は高めではあります が、非常に多くのファンからの支持を得ています。パタゴニアのアウトドアウェアを着ているだけでステータスになるというイメージが確立しています。
アウトドアブランドで不動の人気を誇るのがザ・ノース・フェイスです。ノース・フェイスはアメリカのアウトドア用品ブランドで、世界でも多くのシェアを獲得しているブランドです。ノース・フェイスのジャケットやバッグはアウトドアだけではなく、ファッションとして使用している人も多く知名度は非常に高いブランドです。またその高い品質から、「ノース・フェイスだから大丈夫」という信頼感があるブランドなのも人気の秘密です。最近では、バッグが非常に人気になり街中をあるけば、たくさんの人がノース・フェイスのバッグを背負っているのが目につきます。アウトドアのみならず街中で使える商品も数多く揃っていますので、是非1点は持っておきたいブランドです。
アークテリクスは、世界最古の鳥類と言われている始祖鳥をシンボルマークに採用しているカナダ発の登山用品・アウトドアブランドです。もともと は高品質のハーネスを製造する企業としてスタートしています。アークテリクスは常に進化を追及しており、革新的な技術を用いて高パフォーマンスを発揮する 新製品の数々を誕生させてきました。時代に先駆け、3D立体構造のハーネス、止水ジッパー、素材のラミネーションなどの最先端の開発を行い、登山・アウト ドア業界をリードしてきました。ハードな環境にも耐えられるような、その圧倒的な機能性や耐久性は、世界中のアルピニスト・クライマーたちに支持されてい ます。さらに、アークテリクスのアウトドアウェアやバックパックは、タウンユースでも若い人々を中心に愛用されています。機能性のみならず、ファッション 性が融合している点も魅力的で、幅広い人々が愛用するブランドとして人気を不動のものにしています。
約150年前にスイスにてハンドメイドのロープ製造業者としてマムートは創業しました。長年培ったクライミングに関する経験と知識を最大限にいかしたグッズやウェアを開発。徐々にアルピニストから人気が上がっていきました。最近では、どんな環境でも適応できるような機能的で高品質な製品が評価されてきており、クライマーの他に、ハイキングやサイクリングなどのスポーツからカジュアルなデザイン性からタウンユースまで、幅広い層に愛用されています。また登山家を題材にした映画やドラマの重要なシーンにマムートの製品が登場することが増えてきたので、日本での知名度も上がってきているアウトドアブランドです。
スノーピークは、日本の新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーです。「自分たちが本当に欲しい製品」を作ることで独自路線のアウトドア展開を確立しました。アウトドア好きの中でもファンが多く、現在ではキャンプの定番ブランドとして根付いています。人気アイテムは、アパレル、キャンプ用テント等様々。中でもテントはキャンパーの憧れと言われるほどに、シチュエーションや人数ごとにバリエーションが豊富です。有名なテントはアメニティドーム。快適性と耐久性を備えており、日常キャンプ用としてもオススメのアイテムです。
「グレゴリー(GREGORY)」は、1977年にサンディエゴで誕生したバックパック専門ブランドです。現在では、アルパイン・トレイル・ハイキングなど、さまざまな場面で活躍するバックパックやショルダーバッグ、ウエストパックなどを展開しています。グレゴリーの製品には、14歳のときからバックパック作りに魅せられていた創設者ウェイン・グレゴリーの経験と情熱が詰まっているのです。顧客やマウンテンガイドからのフィードバックも取り入れ、常に快適な背負い・使い心地、耐久性・機能性を追求し進化を続けています。
1938年にオレゴン州で設立した「コロンビア(Columbia)」。当初は、家族で営む帽子問屋でした。現在では「アウトドア・アクティブ・アメリカン・バリュー」をコンセプトに、アウトドア・スポーツ用のウェアやシューズ、バッグなどのアイテムを幅広く展開しています。コロンビアの特徴は、アウトドア専用に開発した機能性の高さを誇りつつも、ファッション性も取り入れているところでしょう。そのために、男女ともに愛用者も多く、アウトドアやスポーツファンならずとも、タウンユースに取り入れている人が多いのです。
マウンテンパーカーは元々、登山などでアウトドアライフに必要な機能を持たせたアウターとして世に広まりました。近年ではアウトドアファッションからカジュアルファッションまで幅広く着こなせることから、街中で着ている人を良く見かけるようになりました。防風性と防水性を第一に考えて作られているため、寒い日でも体を冷やすことなく着こなしが出来、着こなしの幅も広いことから、アウトドアブランドのみならずファッションブランドのメーカーも独自のお洒落なマウンテンパーカーをはんばいするようになりました。寒い時期に活躍できるので、1着は持っておきたいアイテムです。
レインウェアは数多くのブランドが様々な商品を販売しており、どれを選べばいいか迷ってしまう時があります。レインウェアには素材ごとに機能性が大きく変わっていきます。例えば、本格的な登山を行う人には世界最高レベルの防水透湿性素材のゴアテックスを使ったレインウェアがお勧めです。ゴアテックスという素材は、高い防水性と耐久性を備えており、本格的な登山に耐えられるように様々な工夫がされています。本格的な山登りをしない方には比較的安価なビニール素材の物でも十分活躍してくれるでしょう。どの場面でレインウェアを使用するかを考え、レインウェアを選びましょう。
比較的知名度のある登山アイテムと言えばピッケルですが、どのようにつかうのかはあまり知らない人も多いかと思います。ピッケルは、雪山での登山や安全を確保する際に使用されます。ブレードと呼ばれる、ピッケルの幅広の刃の部分は雪や氷を削り、足がかりを作る際に使用され、根本のスピッツェと呼ばれる尖った部分を雪面に刺し足がかりにします。またピックと呼ばれる細く尖った刃の部分はブレードで削れないような氷を削る際に使用されます。さらに杖として歩行バランスの確保が出来るなど、便利なアイテムです。ピッケルは大まかに分けて3種類ほど種類があるので、歩行ルートによって使い分けが必要になりますが、登山をする方には必需品と言えるアイテムでしょう。
雪山を歩く際に必須アイテムになるのがアイゼンです。アイゼンは、雪山の氷などで滑らないように靴に装着するスパイクです。アイゼンには2種類あり、アイスクライミング用とアイスミックス用があります。アイスクライミング用は、氷をけりこんだ時に氷が壊れにくく、食い込みやすくする目にスパイクの爪が配置されているタイプです。アイスミックス用は、氷も雪も岩もあるという山の際に力を発揮するタイプで、重量はアイスクライミング用と比べて重くなりますが、使用範囲は広くなります。雪山では滑って落ちてしまえば、命にかかわる事態になりかねないので、必ずアイゼンを装着して登山しましょう。