キャンプストーブ おすすめ10選|石油・薪・ガスボンベ式等人気アイテム紹介
目次
引用:pixabay
寒い時期に欠かせないのがキャンプストーブです。足元に置けば効率よく暖をとることが可能です。ヒーターとは違い、そのままの熱を感じられるので調理などを行うこともできます。キャンプストーブがあれば、快適なキャンプを行うことができるでしょう。ただし、色々なメーカーから販売されているので、どれを選べばよいかよくわからないという方も少なくありません。今回は、オススメのキャンプストーブ10個まとめてご紹介します。
NET-O (ネットオー) 石油ストーブ コンロ
引用:Amazon
灯油を持っていく必要はありますが、暖を取りながら調理ができる、初心者にもおススメの石油ストーブです。持ち運び用の袋も付属しています。つまみ一つで火力調整ができるので初秋から早春まで長く使えそうですね。丸底で設置面が広いので安定感があります。ホーローならではの温かみが魅力のストーブです。
IREGRO ウッドストーブ 薪ストーブ キャンプ 携帯用小型
引用:Amazon
キャンプや登山などのアウトドア全般に使えるコンパクトウッドストーブです。拾った小枝や薪、アルコールランプなど、好みに応じて自由に燃料源を選ぶことができます。重量は400g。500ミリリットルのペットボトル1本よりも軽いので、持ち運びしやすいでしょう。専用の収納バックが付いており、細かいパーツを紛失してしまう心配も要りません。チムニー効果により燃焼効率は抜群!煙の出にくい構造を採用しており、二酸化炭素の排出量を抑えているので安心して使用できます。環境に優しい点も高評価ポイントでしょう。冷えた体をあたためるだけでなく、簡単な料理を行うことも可能です。このストーブがあればキャンプの楽しみが広がりますよ。
EcozoomVersa エコズーム・バーサ 防災推奨・キャンプ用 ロケットストーブ
引用:Amazon
木の枝や枯れ葉はもちろんのこと、木炭も燃料として使えるストーブです。電気やガスなどのライフラインが途切れた時にも役に立ちます。燃料効率が良いので、少ない燃料で十分な火力を確保することが可能です。暖をとるだけでなく簡単な調理を行うこともできます。有害なガスや煙はほとんど出ない上に、本体もハンドルも熱くならない工夫が施されているので火傷の心配もありません。耐久性にも優れ、たっぷり13,000時間使い倒すことができます。キャンプだけでなく災害対策としても使える高性能なアイテムです。1台持っておくと様々な場面で重宝することでしょう。レトロでオシャレな外観も魅力的です。こちらのアイテムはバック付きなので、持ち運びも楽に行なえます。
スタイリッシュなソロストーブ
引用:solostove
軽量で耐久性もあるステンレス構重のストーブです。重さはたったの255g、りんご1個分程度しかありません。ガスを使わずに小枝などのエコな素材を燃料として使用することができます。コンパクトですが火力は高く、約950mlの水を8~10分で沸かすことができる優れものです。つぎめなしに1枚の材料から成形するワンピース工法が採用されています。余計な装飾のないシンプルな外観もスタイリッシュでセンスが良いです。高品質で実用性が高く、調理もできます。キャンプを盛り上げてくれる焚き火をするアイテムとしても適しているでしょう。思い思いの楽しみ方ができる、オススメの一品です。
ソロストーブ・タイタン Titan
引用:Amazon
こちらはソロストーブの大型版です。少ない煙でより完全に燃料を燃やすことができる独自の構造が採用されています。落ちている小枝などを使うことができるので、燃料を持ち運ぶ手間もありません。大型なので、煮炊きをすることもできキャンプの際に重宝します。重量は500ミリリットルのペットボトル1本分程度の、わずか468g。軽量なので、どこでも自在に移動することができます。ナイロンの収納袋が付属している点も便利なポイントでしょう。使い勝手がよくリピートして愛用している人も少なくないです。キャンプに慣れている方にも自信を持ってオススメできるアイテムと言えます。いざという時の防災アイテムとして活用することも可能です。
ソロストーブが気になるならこちらもおすすめ
おまけ:買い換えるときのこと
ほしい商品は見つかりましたか?
新しいものに買い換えたとき、今まで使っていたギアはどうしていますか?
「まだ使える…いつか使うかも…」と保管していたけれど、結局使わないままに経年劣化でボロボロになって、捨てるしかなくなる…なんてことは、残念なあるあるパターン。
かといって、まだ使えるものを捨てるのももったいないですよね。
そんなとき、いまどきの登山家・キャンパーは、アウトドア用品の買取専門店に売っています。
こういうお店も上手に利用して、エコ&おトクにアウトドアを楽しんでくださいね!
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。