鳥海山|アクセス・時期・最短ルート・日帰り・難易度など登山情報をご紹介しましょう!

広告
2018.09.17

引用:pixabay
「鳥海山」は山形県と秋田県の県境、日本海に面した位置にある標高2,236メートルの山です。山頂に雪が降り積もった姿が富士山にそっくりなので「出羽富士」の愛称でも親しまれています。鳥海山は、古くから麓の人々の信仰を集めている山で、現在でも四季折々に鮮やかに変化する美しい姿は、多くのハイカーを魅了しているのです。ここでは、鳥海山のアクセスや時期など登山情報をご紹介しましょう。

鳥海山基本情報

Yumi Ootakaさん(@yumiootaka)がシェアした投稿


まずは、鳥海山の基本情報からご紹介します。

【山岳名】
鳥海山(ちょうかいさん)

【アクセス】

鳥海山は、山形県側に4つと秋田県側に5つ登山口があり、それによってアクセス方法が異なります。

・秋田県側登山口:象潟口(きさかたぐち)・矢島口(やじまぐち)・百宅口(ももやけぐち)・猿倉口(さるくらぐち)
・山形県側登山口:湯ノ台口(ゆのだいぐち)・吹浦口(ふくらぐち)・二ノ滝口(にのたきぐち)・万助口(まんすけぐち)・長坂口(ながさかぐち)

それぞれのアクセス方法はこちらをごらんください。

鳥海山登山ガイド「各登山口までの交通手段」
http://chokaizan.com/route/acc.html
全頂制覇百名山「鳥海山アクセスルート」
https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/traffic_data/traffic_data-015.html

服装や装備は?

引用:pixabay
【必要な装備】
鳥海山では、初心者でもOKな日帰りのコースもありますが、気軽なタウン用のカジュアルウェアではなく、きちんとした登山の服装で登るようにしましょう。季節に合ったウェアに、防寒や防風を兼ねたレインウェア・必要なものが収められ両手を開けられる登山用リュックが必要です。
また、鳥海山は、最短ルートでも4〜5時間は歩きます。そのため、タウン用のスニーカーではなく歩きやすく丈夫なトレッキングシューズか登山靴を用意してください。ただし、おろしたての新しいシューズでは靴擦れが起きます。何度か履いて足をならしてからにしましょう。

【持っていってよかったもの】
(春夏シーズン)
・帽子:紫外線や日差し対策の必須アイテム
・日焼け止め:山は紫外線が強いので思ったよりも日焼けすることも!スプレーやクリームなどで対策が必要
・虫除けスプレーやかゆみどめ
(秋冬シーズン)
・手袋:手先が冷えると体全体も冷えてしまいます。また、うっかり転んだ時の怪我防止にもなるので手袋は忘れずに!
・ニットキャップ

また、季節に関係なくトレッキングポールを持っていけば、足腰への負担を軽減できるので便利です。折りたたみ式なら持ち運びも楽になります。

難易度やイチオシポイントは?


【難易度】
鳥海山の9つのルートは、それぞれ難易度が異なります。

1. 初心者でもOKの比較的易しいルート
・象潟口ルート(約14.3km・約5時間):見晴らしが良く景色を楽しめるポピュラーなルート
・矢島口ルート(約9.4km・約4時間):夏でも積雪を見ることができ、サマースキー客も多いルート
・百宅口ルート(約12km・約4時間半):素晴らしい眺望を楽しめるルート。6号目からは勾配がきつくなりガレ場も続く
・猿倉口ルート(約12km・約5時間):猿倉温泉を拠点に登るルート。比較的穏やかで6号目くらいから眺望を楽しめる
・湯ノ台口ルート(約10.6km・約4時間30分):全体に見晴らしが良いが雪渓を登るとこともあるので軽アイゼンが必要
・吹浦口ルート(約14km・約5時間30分):最も歴史があるルートで、最初は急な坂があるものの超えると穏やかになる

2. 中級〜上級者向けルート

・二ノ滝口ルート(約19.7km・約7時間30分):滝や渓流沿いの林の中を進むコースで、山頂の山小屋で1泊が必要
・万助口ルート(約25.7km・約9時間):一番標高が高く長いコース。山小屋で1泊が必要
・長坂口(約25.7km・約8時間30分):長い尾根を行くコースで、地元の山岳部の訓練用にも使われている。山小屋で1泊が必要

【イチオシポイント】

鳥海山は、高山植物の宝庫としても知られ、その種類は約200種類以上といわれています。4月〜8月はさまざまな高山植物を楽しむことができるでしょう。
鳥海山で出会える月ごとの花に関しては、こちらをごらんください。

鳥海山登山ガイド「鳥海山で会える花」
http://chokaizan.com/flower/index.html

混雑する時期&空いている時期

@chimney2530がシェアした投稿


ゴールデンウィークから夏休みまでは、さまざまな高山植物を見ることができ、新緑も美しくなるので混雑します。また、紅葉シーズンも登山客で賑わう季節です。標高の高い鉾立では、早くも9月下旬から紅葉が始まり10月下旬までは見頃が続きます。麓に近い二ノ滝では、10月上旬から色づき始め11月上旬までが見頃です。6月の梅雨シーズンの平日は空いている時期となります。

おすすめルート

@mizuhogogoがシェアした投稿


ルートの種類が多い鳥海山ですが、おすすめは「初心者でもOKの比較的易しいルート」でご紹介した、象潟口ルート・百宅口ルート・猿倉口ルート・湯ノ台口ルートです。
特に人気があるのが「湯ノ台口ルート」で、頂上までは距離が短く登山口には駐車場があり、展望台やトイレが完備されているので初めての人にも向いているでしょう。
また、登山後には「温泉に入って生ビールを飲みたい!」という人にも、湯ノ台口ルートはおすすめ!湯の台温泉がある「鳥海山荘」で、汗を流しつつ雄大な鳥海山を眺めながら食事が楽しめます。

鳥海山に登ってみよう!

季節ごとの眺望が楽しめる鳥海山は、さまざまなルートがあるので何度も訪れるリピーターが多い山です。まずは、色とりどりの高山植物に彩られる季節に訪れてみませんか?可憐な花たちと日本海に裾野を伸ばす雄大な風景にきっと心を奪われるはずです!

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。