御嶽山のまとめ一覧

御嶽山について

御嶽山は長野県木曽郡木曽町と王滝村と岐阜県下呂市及び高山市にまたがった標高3067mの複合成層火山です。2014年の御岳山噴火は記憶に新しい人も多いのではないでしょうか。古くは坐す神を御嶽蔵王権現とし、修験者がこの山に対する尊称として「王の御嶽」と呼んだのが、名前の由来とされています。標高3067mの剣ヶ峰を主峰とし、2000m級の山々が数多く並んでいるのが特徴です。また「御嶽山は滝の山」と言われるほど、御嶽山を源とする河川には滝が多いことも特徴として挙げられます。独立峰で山体が大きいことや降水量が多く、豊かな森林が育っていることが要因とされています。そのため、冬には落差30m近い滝が大きな氷柱となる姿が見ることができ、冬登山も人気の山です。そんな御嶽山の登山道は多く点在します。一番メジャーと呼ばれている王滝口ルートは、車道で上がれる登山口の中でも最も高い標高地点である2160m地点からスタートします。登山口から王滝口頂上までのコースは、常に上から下まで見渡せる絶景であり、最短ルートということもあるので人気の高いルートです。次に人気が高いのが黒沢口ルートです。これは覚明行者によって開かれた最も古い登山道です。現在では7合目付近にロープウェーが出来ており、王滝口登山口とほぼ同じ標高まで行くことができます。山開きが王滝口と同時期ということもあり、この2つが人気のあるルートとして知られています。御嶽山は現在でも活動している火山のため、登山は万全の準備をしなければなりません。気象情報を随時入手できるような状態で登山を行ってください。 引用:https://flic.kr/p/abaVK2