

近年は登山ブームが起こっており、山登りを楽しむ方が増えてきています。そして登山の影響で人気が上がってきたスポーツもあります。それがクライミングです。クライミングと一口に言っても、大きく分けて3種類あります。まずクライミングの代表格ともいえるボルダリング。ボルダリングとは、大きくゴロゴロとしている比較的低い岩を登るスポーツです。高さは3mから5mほどであり、クライミングシューズと素手だけあれば始められるシンプルなクライミングです。ボルダリングは街中で人口壁を使ったジムが数多くあり、一般の人でも気軽に始められるため、クライミングスポーツの中では一番ポピュラーなものと言えます。2つ目はフリークライミングというスポーツです。フリークライミングとは山や海岸にそそり立つ岩場に終了点を設置して、そこまでのルートをクライミングシューズと素手で登るスポーツです。ボルダリングとの最大の違いはロープを使用する点です。途中にある支点に引っかけながら落ちないように登るリードクライミングと、上の終了点からロープを伸ばして登るトップロープクライミングという種類があります。最後に紹介するのはアルパインクライミングというものです。こちらは登山よりも難しい岩稜や壁を登るスタイルとなっており、岩場までのアプローチ、クライミング、登頂というプロセスを踏んで登るスポーツになっています。クライミング要素と登山要素が合わせっているので比較的難しく危険度が高いクライミングとなっています。さて、クライミングについて少し説明しましたが、初心者の方がいきなりアルパインクライミングを始めるというのは、やはり難易度と危険度からあまりお勧めできません。もし、クライミングを始めたいと考えている方がいましたら、ボルダリングから始めることをお勧めします。 引用:http://www.photo-ac.com/main/detail/737917
使わなくなったアウトドア用品、いますぐ簡単に売る方法とは PR
私たちはこのサイトを訪れたお客様に楽しい気持ちになってほしい。 そんな想いでこのメディアサイトマウンテンシティを立ち上げました。
ただの商品紹介に終わらず、山の面白さ、奥深さを提供したい。面白いから山が好きになってしまう。好きになるから、山へ足が動いてしまう。登山、山登りの経験がない人からベテランの人も、山をさらに好きになる、行きたくなるWEBメディアを目指しています。