登山のファッションも足元から!タウンユースにもおすすめ登山靴ブランド3選

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
2016.11.06

「ファッションは足元から」と言いますが、登山においても靴は大切な役割を持っています。普通のスニーカーなどに比べて、疲れを軽減したり滑りにくいように工夫されている登山靴は、時として生死を左右するほど重要なアイテム。だからこそ、初心者であっても登山を始めるなら必ず最初にそろえたい装備なのです。今回は初心者向けに、機能性はもちろん見た目も使いやすいファッショナブルな登山靴をご紹介します。

抜群のラインナップ!「ノースフェース」

7_1引用:PHOTO AC

ウェアやザックなどの印象が強いノースフェイスですが、実は靴部門においてもおすすめなんです。ノースフェイスの強みは、種類の幅が広いことでしょう。冬期寒冷地登山に対応したブーツから低山の縦走やファストパッキングに適した超軽量のフットウェアまで、様々な用途に適したラインナップはさすがです。 初心者が一足目に購入するなら、堅くて重い本格的な登山ブーツより、デイリーでも履きやすい柔らかめのミドルカットがおすすめです。本格的な登山靴は慣れれば重宝しますが、初心者にとっては少々扱いづらいもの。歩き方から教えてくれる経験者と一緒に登山できるならそれでもいいですが、「まずは行ってみよう」と気軽に始めたい人の場合、その重たさや歩きづらさで挫折してしまうかもしれません。入門編としてタウンユースしても歩きやすく、かつ山でもちゃんと機能する「ちょうどいい」フットウェアがノースフェイスには揃っています。

突如現れたトレラン界の新星「ホカオネオネ」

7_2引用:HOKAONEONE

次に紹介するのは、トレイルランシューズを得意とするホカオネオネです。トレイルランとは、山などの未舗装の道を走るスポーツのことです。フランスに本拠地を置くスポーツシューズメーカーであるホカオネオネは、トレイルランシューズにしては厚底なのが特徴的。それ故に、トレラン用でありながらも軽いハイキングであればカバーできてしまうのです。事実、筆者も日帰りの軽い登山であればホカのシューズで行っています。トレイルランの本格的な練習はしていませんが、緩やかな下りであればランで下りています。カラフルな色出しは一見派手に見えますが、普段着にも不思議とマッチするデザイン性も魅力の一つ。重いのが通説の登山靴ですが、ホカオネオネのトレランシューズは250gを下回るモデルがあるほど軽量なことでも有名です。これなら、普段使いも違和感なくできますよね。

スポーツシューズだけじゃない「アディダス」

7_3引用:Amazon

最後に紹介するのが、実は登山靴も作っているアディダスです。スポーツブランドであるアディダスのスタイリッシュさはそのままで、登山靴でありながら軽くて履きやすいデザインが特徴です。登山靴にしては比較的細めの作りなので、普段スポーツミックスのファッションをしている人なら、何の違和感もなく馴染むことうけあいです。 高めの価格帯が多い登山靴の中でも、アディダスのフットウェアはリーズナブルで、初心者でも手が出しやすいのも嬉しいポイントですよね。それでいて、ゴアテックスを使用した防水性や高いグリップ力、靴ひもではなくゴム使用の利便性など、登山靴としても合格点なのはさすがです。もっとも、細身ゆえに合う合わないがはっきりするのも特徴の一つ。アディダスに限ったことではありませんが、登山靴をデザイン性だけで選ぶのは厳禁です。必ず試着し、自分の足にあったものを探しましょう。そうする方が、結果安く済むことがほとんどです。

初心者はここに注意!登山靴の選び方

7_4引用:PHOTO AC

登山靴において、普段のサイズは通用しないと心得てください。試着をしないで登山靴を購入するなど言語道断。足のちょっとした擦れも、状態の悪い山道を長時間歩くときには重大な怪我をもたらします。試着の際は靴下を着用し、最低でも10分ほどは店内を試し歩きしてください。そうすることで、履いたときは気づかなかった違和感に気づくこともあります。 もう一つ気をつけたいのが、登山靴の防水性です。登山靴には防水性のあるものとないものがありますが、一概にどちらが良いとは言い切れません。防水性がある場合は濡れにくいですが、一度中まで濡れると乾かないというデメリットがあります。逆に防水性がないと濡れやすいですが、濡れても歩いているうちに乾くというメリットがあります。山用品には防水の靴下というものも存在するので、うまく使い分けることが快適な登山へ導きます。

いかがでしたか?登山靴は、登る人の全体のコンディションを左右する大きなファクターの一つです。靴が合わないと、街を歩いていても足が疲れたり、転びやすくなったりしますよね。それが山ならなおさらです。ファッションのためのおしゃれさも重要ですが、それだけで登山靴を選ぶと最悪命にかかわります。今回ご紹介した3つのブランドは、タウンユースにも使え、かつ山登りにもおすすめのものばかり。ホカオネオネは少々慣れが必要ですが、いったん歩き方をマスターしてしまえば快適な登山タイムが過ごせるでしょう。購入前には必ず試着し、店内に置いてある斜面台で昇り降りしてみてください。少しでも違和感がある場合は店員に相談し、思い切って別の靴を試してみる勇気も必要です。あなたにとっての「運命の一足」が見つかるといいですね。

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。