シーズン到来!! 高尾山初心者におすすめする登山ルート紹介

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
2017.05.15

引用:写真AC

登山に一番気持ちがいい季節が到来しました。東京在住で、今から登山を始めてみようと思うのなら、まず高尾山。東京以外の方でも、テレビでもよく話題になる高尾山は一度は登ってみたい山ではないでしょうか?高尾山は、2007年から連続して、あのミシュランガイドで、最高ランクの“三つ星”に選ばれている観光地なので、観光としても十分楽しめます。そんな高尾山に初めて登る方のために、高尾山登山ルートをご紹介します。

 

まず 高尾山とは?どんな山なの?

40_1_201705

引用:写真AC

高尾山(たかおさん)は、東京都八王子市にあり、東京都心から近く、年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れています。古くから修験道の霊山とされており、744年 (天平16年) 行基により開山(初登頂)が行われ、高尾山薬王院が創建されています。今でも、高尾山薬王院は真言宗智山派の関東三大本山のひとつとして、多くの参拝者が訪れています。高尾山の標高599mですが、これに関してはおもしろい変遷があります。最初の測量では、601.6 mでしたが、その後、関東大震災後の計測では、地殻変動影響で600.3 m になりました。昭和に入っての改測で標高が599.0 m となり、600mを切ってしまった事を受けて、八王子市は標高を600 m に回復させるために登山客に土を入れた袋を渡して山頂に積み上げる発案をしたが、実現されることは無く今に至りました。その後、平成に入り599.15mになり、つい最近599.30mに修正されました。ですので、年配の方が覚えている標高が様々という現象が起きていますが、高尾山はザクッと599m覚えておけばいいですね。

東京都心から電車で約1時間という交通アクセスの良さや、良く整備されている登山道、ケーブルカーなどを使って気軽に登山できることなどから、老若男女問わず登山者数が多く、年間の登山者数は約260万人を超え、なんと、世界一の登山者数という事です。

 

高尾山の登山道の状況は?トイレ事情など

40_2_201705

引用:写真AC

大人気の高尾山ですから、登山ルートはたくさんあります。また、標高は低いですが、登山口も標高が低いので、実は山頂までの標高差が有り、山頂まで歩くと所要時間は全行程徒歩で1時間半から2時間程度ぐらいあるので、意外とハードだったりしますので、初心者から、経験者の方まで楽しめる山でもあります。

トイレは、ケーブルカー山頂駅にも有りますが、連休などの混雑時は行列ができている事もありますので、山麓で済まして登るようにしましょう。高尾山口駅のトイレより登山口に向かう途中にあるトイレが比較的空いているのでおすすめです。また、各登山ルートの登山口近辺と各ポイントにトイレが点在しています。トイレの施設状況も、古くてあまりきれいではないところから最新の高級トイレまで様々で、ネット上に情報が多く有るので、行く前に調べておきましょう。特に、お子さん連れや、女性と一緒に行かれる方は入念に。

登山ルートは7つあり、所要時間も様々です。山麓から全て徒歩で歩くルートから、ケーブルカーで山頂駅まで行き、そこから周遊する楽々ルートなどいろいろあるので、コースを変えながら何度も登れるのも高尾山が大人気の要因です。

 

高尾山の全ルート調べてみました 1

40_3_201705

引用:写真AC

登山ルートは7つある事は、前章でご紹介しましたが、もう少し掘り下げてみましょう。所要時間が短い楽な順に並べてみました。
まず、比較的楽な登山ルートです。2号と5号は、登山ルートとは言えないですね。

2号路 : 0.9km 1周30分

ケーブルカーの山頂駅からサル山の南麓、神変堂、浄心門を経て山頂駅へ戻るルートで、登山というより観光周遊ルートで、スカートやスーツで歩く人もよく見ます。

5号路 : 0.9km 1周30分

2号路と同じく、山頂駅からの周遊で、山頂直下をめぐります。

4号路 : 1.5km 登り50分 下り40分

浄心門から左(北側)に分岐するのが4号路で、展望はあまり良くありません。そのせいか、1号路に比べ歩く人が少ないため、静かな高尾山を歩きたい方にはおすすめのルートです。

 

高尾山の全ルート調べてみました 2

40_4_201705

引用:写真AC

今度は、ちょっときつめの登山ルートです。

3号路 : 2.4km 登り1時間 下り50分

神変堂の南側から薬王院の南側斜面をたどり山頂へ至るルートです。山頂手前、尾根を直登するきつい箇所があるため、子供連れや、初心者は避けた方がいいかもしれません。

稲荷山コース : 3.1km 登り1時間30分 下り1時間10分

ケーブルカー山麓駅南側を流れる小川を渡る橋から出発するルートです。山頂直下には230余段の階段があるため、階段が苦手な人は避けておきましょう。登りはケーブルカーを利用して、下りにこのルートを利用する事が多いのも、この階段があるためです。

6号路 : 3.3km 登り1時間30分 下り1時間10分

途中に琵琶滝を経由するので琵琶滝ルートと言われています。沢沿いを歩くので夏に使いたいですね。道なりに歩いてしまうと稲荷山コースに合流してしまうので、登りに使うのは避けた方がいいかもしれません。

1号路 : 3.8km 登り1時間40分 下り1時間30分

別名表参道と言われるように、東海自然歩道にもなっている標準的な登山ルートです。ほぼ石畳舗装されており、自然に触れあいながら山歩きするような道でないので、自然派には向きませんが、よく整備されているため、リフト、ケーブルカー終了後の暗くなった時は、このルートを使って下山するほうが安全です。

 

高尾山も立派な山岳 正しい装備で安全に

最近、楽に登れる山として、各種メディアに紹介されることが多くなったせいか、雨具などの装備や、地図などを持たずに気軽に山に入るハイカーが増えたため、事故や道迷いが増えているそうです。高尾山も山である事を十分に踏まえ、正しい装備で登るようにしましょう。

 

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。