☝kaakiさんの投稿より https://roomclip.jp/photo/ZeeI
かっこいい!このくらいできたら楽しそうですね!
いつも参考にさせてもらっています。
@kaaki
こんにちは、マウンテンシティ北九州小倉店の麻生です。
今回はDIYとして壁に穴を開けず有孔ボード取り付けに挑戦します。
ある時ふと思いました。「ランタンがかっこよく展示してあるお店ってかっこいいなぁ」
そこで思いついたのが有孔ボードにランタンをぶら下げたらいいのではと思い、
早速近くのナフコへ駆け込みました。
ナフコって全国区じゃないの?!

☝ナフコ小倉北店
ところでナフコって全国区じゃないんですね。。。
私にとっては驚愕の事実。
埼玉出身の小坪店長(マウンテンシティ筑紫野店)にナフコの話を以前したとき、通じませんでした。。。
ナフコを知らないなんて、
小坪店長は人間界で生活してこなかったのかも?と一瞬疑いましたが、
調べてみると北九州に本社を置く西日本中心に展開するホームセンターでした!
身近にありすぎて(笑)
そんなナフコに駆け込んだ理由は
まず資材が豊富なので必要なものは全て揃います。
用意するものは?
今回必要だった物は
- ・有孔ボード
・2X4(木材)
・ディアウォール(ストッパー)
・ビス
・オイルステイン(ペイント材) - ・へら
すべてナフコにありました。
全部購入しても¥8300くらい!安い!
※取り付けには電動ドライバなどの工具が必要です。
カットサービス!

どこのホームセンターでもサービスはあると思いますが
木材を好みの長さにカットしてくれます。
今回は天井までの高さが265cm程だったので、
10フィート(約300㎝)の2x4木材を260cmにカットしてもらいました。
(ディアウォールを取り付けるので45㎜ほど短くします。)
一回につき20円でカットしてくれます。
もちろん同じ長さに切るなら、2本でも20円で切ってくれます♪
軽トラのレンタル
ナフコには貸出車両(軽トラ)がありました。
無料で60分まで借りられます。
2x4など大きなものを運ぶ際はかなり便利ですね!
今回は徒歩で行っていたので尚更。
DIY開始!

さっそく必要なものが揃ったので組み立てていきます。
まずは塗料をへらで塗っていきます。
おすすめの塗料はWOODLOVEのオイルステインです。

ヴィンテージ感のある仕上がりになります。
カラーはマホガニを選択。
さらさらさら

周りに飛び跳ねたりしないよう段ボールなどでカバーしながら塗りました。
いや~塗料のにおいが充満して(笑)独特のにおいがしますね~
乾くまで待ちます。
~1時間後~
乾いたので組み立てていきます。
いい色に仕上がりました。ムラも逆にいい感じに作用してくれます!

まずは支柱となる2x4を壁に取り付けていきます。
今回は壁に穴があけれないのでディアウォールを使い固定していきます。

ディアウォールは2x4の上下先端に挟み込んで固定する役目です。
調整用のスペーサーが2枚ついてくるので、多少の誤差があっても大丈夫ですね!

バネがある方を必ず上にしなければなりません。上から差し込んだ後下を入れると設置完了です。
続いては設置した2x4に有孔ボードをビスで固定していきます。
ビスは木工用の色を合わせるためにブラウンの物を選びました。

マウンテンシティ北九州小倉では実は工具も買取しているのでインパクトドライバを持ち合わせていました。
※詳しくは工具男子まで!https://electrictoolboy.com/
有孔ボードの隅にビスをつけていけば完成です!

完成ー!!
乾く時間を除けば1時間もかからないと思います。やってみれば結構簡単ですね!

みなさんもDIYやってみてはいかがでしょうか?壁に穴開けないので賃貸マンションでもできます。
壁掛け用のフックが届き次第ランタンやシェラカップをかけていこうかと思います!
ではまた~~
————————————————————————————————————————————
マウンテンシティ北九州小倉店
〒802-0018
福岡県北九州市小倉北区中津口1丁目11-13(中津口センタービル)
Tel:093-600-2733
————————————————————————————————————————————
マウンテンシティ通販サイト
山好きのためのエンタメ情報
マウンテンシティの求人はこちら
https://www.wantedly.com/projects/12666
※記事の掲載内容、所属や役職は執筆当時のものです。