目次
引用:photock.jp
神奈川県は、古都鎌倉をはじめ湘南などの海側と、箱根などの山側と、どちらをハイキングをするにも最高のロケーションを誇ります。
特に海側は温暖な気候で、急激な天候の変化も少なく、比較的軽装で出掛けられるのも魅力の一つで、週末には多くの方がハイキングを楽しまれています。
そんな神奈川県の鎌倉地域で日帰りハイキングのおすすめコース5選をご紹介します。
天園ハイキングコース (覚園寺口~天園~瑞泉寺)
ご紹介する「天園ハイキングコース」は、鎌倉のハイキングコースでは非常に人気があり、6つほどのルートがありますが、今回は登山・ハイキング初心者に楽しんで頂ける、2時間程の「覚園寺~天園~瑞泉寺」を回るコースをご紹介します。
【コース概要】
覚園寺口 → 今泉台分岐 → 大平山 → 天園 → 瑞泉寺
覚園寺口から丸太の階段を超えて、石がむき出しの緩やかな傾斜を20分程登れば今泉台分岐に到着です。ここから標高159mの大平山へは、林の中を歩きますので眺望は期待出来ないのが残念ですが、木漏れ日の中を歩くのは気持ちが良く、多くのハイカーの方がいらっしゃいます。
大平山の山頂までは約30分ほどの行程になり、横浜市の最高地点に到達します。大平山を過ぎれば、緩やかな下りを進み天園茶屋で休憩をしてから瑞泉寺に向かいますが、最後の行程も大きな難所はなく、ゆっくりと山の緑を楽しみながら下るだけとなります。大平山から瑞泉寺までは約1時間程度で到着します。
緩やかなハイキングコースで、多くのハイカーが訪れる天園ハイキングコースへ出掛けられては如何でしょうか。
鎌倉最古のお寺からスタート 衣張山ハイキングコース
神奈川県には奈良時代に建立された最古のお寺があり、この衣張山ハイキングコースのスタート地点になっています。奈良時代に建立されて鎌倉最古の寺である杉本寺を出発し、衣張山山頂で鎌倉市内の眺望を眺めてから日蓮上人の像がある長勝寺へ至る約1時間半のハイキングコースになります。
【コース概要】
杉本寺 → 衣張山山頂 → 法性寺 → 名越切通し → 長勝寺
趣のある杉本寺の境内を抜けて、衣張山の登山口に入ると山頂まではすぐです。衣張山は標高約121mと低く、登山とは言えない程ですが、登山口から山頂までの登山道は丸太を利用した階段になっている場所が殆どで、歩き易くなっていますので、のんびり登っても約20分もあれば山頂に到着します。
衣張山は源頼朝と北条政子が、冬山に見立て涼をとったという伝説のある山で、山頂から見る鎌倉市内は感慨深いものがあります。山頂を後にして鎌倉市子ども自然ふれあいの森のパノラマ台を経由し、法性寺へと下って行きます。途中、日蓮上人が白猿に導かれて難を逃れたといわれる法性寺を通り、巨石の間を通る名越切通しを経由して、最終目的地である長勝寺に到着です。
行程は短いですが、歴史に想いを馳せながら巡る衣張山ハイキングコースはおすすめです。
静かに歩ける 六国見山ハイキングコース
JR北鎌倉駅をスタートし、六国見山森林公園を経由して標高147mの六国見山山頂を目指し、最後はあじさい寺として有名な明月院に向かい、またJR北鎌倉駅へ戻って来るルートになり、所要時間は休憩時間を含めると約2時間弱のハイキングになります。
【コース概要】
JR北鎌倉駅 → 六国見山森林公園 → 六国見山山頂 → 明月院 → JR北鎌倉駅
JR北鎌倉駅から、まずは六国見山の登山口にもなっている六国見山森林公園を目指します。神奈川県立大船高校の近くにある北口からが登山の始まりとなり、入り口はきつい階段になっていますがこれを越えてしまえば、整備された綺麗なハイキングコースが現れます。そのまま道なりに進めば六国見山の山頂に到着します。
JR北鎌倉駅からここまで約1時間という行程で、ここからは緩やかに下りながらあじさい寺で有名な明月院へ、緑豊かな山中を進みます。山頂からのんびり30分ほどで明月院に到着します。明月院からJR北鎌倉駅までは約10分で戻ることが出来ます。
この六国見山ハイキングコースは、2007年に森林公園が整備されてからハイキングに訪れる人が増えたコースなので、まだ神奈川県県内では有名なコースではありませんが、静かな山林をハイキングしたい方には非常におすすめのコースです。
一番手軽な祇園山ハイキングコース
祇園山ハイキングコースは、行程が約1時間20分程度と非常に短いですが、鎌倉幕府最後の地からスタートし、整備された山道を歩いて鎌倉市内を見下ろせる、神奈川県内屈指のお手軽コースです。
【コース概要】
JR鎌倉駅 → 東勝寺跡(高時腹切りやぐら) → 祇園山山頂(見晴台) → 八雲神社 → 本覚寺 → JR鎌倉駅
JR鎌倉駅をスタートし、街中を20分ほど歩いて東勝寺跡を目指します。祇園山ハイキングコースの登山口は、東勝寺跡にある高時腹切りやぐらの横にあり、鎌倉幕府最後の地と相まって不思議な雰囲気を醸し出しています。登山口からは丸太で出来た階段が暫く続き、その後は緩やかな登山道が山頂まで続きます。時折、鎌倉市内を見下ろすことが出来ますので、どの辺りを歩いているかも分かり易いのではないでしょうか。
山頂の見晴台までの登山時間は約30分、ここから鎌倉最古の厄除の社とされる八雲神社を経由し、お正月の「初えびす」が有名な本覚寺を回ってJR鎌倉駅に戻ります。
短いコースですが、しっかりとハイキングを楽しめるコースになっています。
葛原岡・大仏ハイキングコース
鎌倉の大仏がある高徳院を含む葛原岡・大仏ハイキングコースは有名で、行程の所要時間も休憩を含めて約2時間と日帰りハイキングに最適で人気のあるコースです。
【コース概要】
JR北鎌倉駅 → 浄智寺 → 源氏山公園 → 高徳院(鎌倉の大仏) → 江ノ電長谷駅
この葛原岡・大仏ハイキングコースは、浄智寺から源氏山公園までが葛原岡ハイキングコースで、源氏山公園から高徳院までが大仏ハイキングコースと2つのコースが複合しているのが特徴です。まずJR北鎌倉駅から10分程の場所にある浄智寺を目指し、趣のある境内を散策してみることをおすすめします。浄智寺を出て、脇道から葛原岡ハイキングコースをスタートし、源氏山公園へは山道を歩きますので足元に注意が必要です。源氏山公園まで約30分程度で到着し、季節によっては桜や紅葉が楽しめる神奈川県内でも有数の公園です。
ここで一休みしてから、大仏ハイキングコースにスイッチし高徳院を目指しますが、途中には佐助稲荷神社や銭洗弁財天もありますので、時間に余裕があれば寄り道も楽しいコースで高徳院までは約40分ほどで到着します。のんびりと大仏様を拝んで、江ノ電長谷駅へ向かいハイキングは終了です。
古都鎌倉をのんびりハイキングで堪能
神奈川県でも比較的温暖で、日帰りハイキングに最適な鎌倉のコース5つをご紹介しました。鎌倉ならではの歴史を感じさせるお寺や史跡が数多く現存しており、見所満載なのが鎌倉ハイキングの最大の特徴でもあります。首都圏からのアクセスも1時間程度と日帰りハイキングに最適なので是非、足を運ばれては如何でしょうか。