パティシエキャンパーSakiさんに教わる!やみつき『砂肝のマリネ』の作り方

2021.08.30
砂肝出来上がり

ベビーリーフの上に盛り付けて出来上がり。

こんにちは! パティシエキャンパーのSakiです。

今回も、簡単でおいしくできて、皆が「なにこれ!うまい」と驚くアウトドア料理をご紹介します。

さて!みなさん、「砂肝(すなぎも)」はお好きですか?

砂肝というと、焼き鳥や唐揚げなど居酒屋メニューという感じがするくらい、お酒との相性が抜群です。

砂肝は、鳥の胃の一部で、脂肪がほとんどなく主に筋肉でできています。
そのため、焼き鳥にして食べるとコリコリとした歯ごたえがあり、お酒が進んじゃいますよね。

砂肝は、ビタミン・鉄分・亜鉛などが豊富で貧血防止や美肌効果も期待できるので、女性もたくさん食べたい食材なんです。リーズナブルなのもうれしいですよね。

さて、今回ご紹介するキャンプ料理は「砂肝のマリネ」です。

「マリネ!?」ってちょっと意外な感じがしますが、出来立ての温かいままでも美味しいし、冷たくして後で食べても味がなじんで美味しいので、キャンプ料理にはぴったりなのです。

お酒の肴にも、飲まない人はご飯のお供にもぴったりです!

今回も、タナチャンネルのタナさんが作ったオリジナルスパイスを使用します。

アウトドアスパイス

アウトドアスパイス「滾」と「沁」

燻製塩が入っているちょっとスモーキーな「滾(TAGI)」と、カツオが入っている和風ダシっぽい感じの「沁(SHIN)の2種類があるのですが、手羽先の『麻辣スパイス揚げ』でも、このスパイスを使用した料理をご紹介しているので、ぜひご覧くださいね。

砂肝マリネには和風スパイス「沁(SHIM)」のほうを使います!

動画で見たい方はこちら!

砂肝マリネ【材料】

材料の目安は2〜3人分です。砂肝が好きな方は、もっと食べられちゃうかも!これを目安に、増量してくださいね。

    • 砂肝 8切れ
    • 長ネギの青いところ 1本分
    • 長ネギ1/2本
    • 生姜 1片
    • 沁(SHIM) 適量
    • 塩 適量
    • ごま油 大さじ3

    砂肝マリネ【下準備】

    砂肝下ごしらえ

    砂肝は薄くスライスします。

    1.砂肝は、下ごしらえをしましょう!

    砂肝の左右両サイドに広がる白い部分(「銀皮」といいます)は、筋がいっぱいあるので取り除いてから、薄くスライスしてください。

    🔶めんどくさかったら、そのままでもいいのですがちょっと硬いかも。少し取り除くほうが食べやすいと思います。

    2. 生姜は薄くスライスしておきます。

    砂肝マリネ【作り方】

    砂肝を鍋に

    鍋に青ネギ・生姜・砂肝を入れ水を投入して蒸し煮に!

    3. 肉の臭みを取るために、まず、スライスした生姜とネギの青い部分を鍋に敷きます。蒸しながら臭みを取っていきます。

    🔶本来は茹でるのですが、アウトドアなので少ないお水で蒸すような感じにします!

    4. ミネラルウォーターを、鍋底から2センチくらい入れ、そこに、スライスしておいた砂肝を投入 、ふたをして10分くらい蒸し煮にします。

    🔶この間に、白ネギをみじん切りにしましょう!

    5. お湯が沸騰してグラグラになって、砂肝が白っぽくなったら、すくいます。

    🔶アクが出るので、お家で作るときはたっぷりのお水を使ってくださいね。砂肝をすくう時は、パパッと振って水切りしましょう。

    6. 熱々の砂肝をビニール袋に入れます。

    ビニール袋に入れる

    蒸しあがった砂肝はビニール袋に入れて味付け!

    7.袋の中に、刻んだネギ・ごま油たら〜り・タナさんのスパイス「沁(SHIM)」適宜・塩少々を入れたら、袋の上から揉みます。

    🔶このまますぐ温かい状態で食べてもいいのですが、クーラーボックスの保冷剤の上に置いて冷やしておくと、より味が馴染んで美味しいですよ!

    🔶ビニール袋は空気を抜いてギュッと口を縛ってくださいね。

    砂肝マリネ【調理のポイント】

  • 袋で味付けをするので簡単!洗い物も少なくできます。
  • 温かいままでもクーアーボックスの中で冷やしておいてもいいので、いつでも好きなタイミングで食べられます。

砂肝マリネ【出来上がり!】

8.さて、出来上がりました!

砂肝出来上がり

ベビーリーフの上に盛り付けて出来上がり。

今回は、冷やした砂肝のマリネをサラダっぽく食べるので、ベビーハーブミックスの上に盛り付けます。これがすごく美味しいんですよ!

暑い季節は、冷やしてサラダとして野菜と一緒に食べるのもピッタリです。

動画で見たい方はこちら!

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。

ABOUT ME
ライターの写真
中嶋咲絵
パティシエ

「オンラインスイーツスクールSaki.+」を運営。
日本各地、海外の方へオンラインでお菓子作りを教えている。

趣味のキャンプを通してアウトドアでもおいしく簡単にできる本格スイーツレシピやキャンプ料理の提案も行なっている。
http://saki-plus.com/