パティシエキャンパーSakiさんに教わる!やみつき『麻辣スパイス揚げ』の作り方
2021.08.25
麻辣スパイス揚げ
こんにちは! パティシエキャンパーのSakiです。
キャンプご飯は、「アウトドアで食べる」というだけでおいしいですよね。
野外では、繊細でデリケートな味のものよりも、パンチが効いているはっきりした味のほうが、よりおいしく感じるものです。
そこで、今回は、誰が作っても失敗なしで皆が喜ぶ、鶏の唐揚げ!
しかもちょっとスパーシーでな味付けが後をひく、「麻辣スパイス揚げ」をご紹介します。
「麻辣(まーらー)」とは、中華料理でよく使われる味の表現で、
「麻(まー)」は、山椒の仲間である花椒(ほあじゃお)のしびれるような辛さを表す言葉、「辣(らー)」は、舌がヒリヒリするような唐辛子の辛さを表現する言葉です。
よくスーパーなどで売っている「麻辣醤」を使います!
そして、今回はタナチャンネルのタナさんが作ったブランド「TOKYO CRAFTS」のスパイスとコラボさせてみました!

アウトドアスパイス「滾」と「沁」
スパイスは2種類あるのですが、
一つは、燻製塩が入っているちょっとスモーキーな「滾 TAGI 」
もう一つは、カツオが入っているダシっぽい感じの「沁 SHI M」
タナさんからこれを使って何かレシピを……お願いされたので、
タナさんのスパイスも使ったSakiオリジナルの「麻辣スパイス揚げ」を作ります。
「麻辣」といっても、ちょっとピリッとくる程度なので辛いのが苦手な方でも美味しくパクパク食べられちゃうと思います。
皆大好きな味なので、ぜひ試してみてくださいね。
▼動画で見たい方はこちら!
麻辣スパイス揚げ【材料】
目安は2人分です。手羽先・手羽中は骨付きなので結構量食べれちゃいます!
もっと食べたい人はこれを目安に増量してくださいね。
- 手羽先 …8本
- 麻辣醤 …大さじ 1
- 塩 …適量
- 薄力粉… 適量
- 滾 TAGI… 適量
- オリーブイル (揚げ油 )… 適量
🔶今回は、「手羽先」を使い、包丁で切って「手羽中」と「手羽先」に分けます。
🔶タナさんのオリジナルスパイス「滾 TAGI」は、肉の旨みを引き立て匂い消しをする数種類のハーブ・フライドガーリック・燻製した黒胡椒などが入っています。
🔶麻辣醤(まーらーじゃん)は、普通にスーパーで売っています。麻婆豆腐のときにもよく使う中華調味料です。野外ではチューブ状のものが扱いやすいですよ!
麻辣スパイス揚げ【下準備】
さて、おいしく頂くには下準備が大切!
【1】まず、手羽先の「先」の部分を包丁で切ります。

1本の手羽先は「手羽先」と「手羽中」に分けます!
🔶手羽先の関節の部分(触ると少しへこんでいる部分)をガツッと切って離してください。1本の手羽先から、「手羽先」と「手羽中」ができます。
🔶「手羽中」部分はちょっと分厚いので、火の通りをよくするために骨に沿って切り込みを入れます。
【2】「手羽先」と「手羽中」に、それぞれ下味を付けましょう!

ビニール袋に調味料とお肉を入れて味付けをします!
🔶ビニール袋に「手羽中」を入れて、チューブの麻辣醤を絞ります。辛いのがお好きな方は多めに!塩少々もふってください。そしてよく揉んでください!
🔶「手羽先」は、サクッとおつまみ風に仕上げたいので、ビニール袋に入れたら「滾 TAGI」を振りかけます。これも揉んでください。
🔶両方とも、少し時間を置いて味をなじませましょう。
麻辣スパイス揚げ【作り方】

小麦粉はビニール袋に入れて持参!そこにお肉を投入してフリます。
【3】さて、手羽先と手羽中を揚げていきましょう!
まずは、手羽先から。「揚げ焼き」みたいなイメージです。こちらは下味を付けたまま素揚げでいきます。
【4】フライパンにオリーブオイルを熱したら、手羽先を投入。両面の皮の部分がカリッとして火が通ったら、引き上げて下さい。
【5】手羽中には、衣を付けます。ビニール袋に入れた小麦粉にお好みの量で「滾 TAGI」を振り入れてから、下味を付けた手羽中を投入して、よく上下にフリフリして、まんべんなく衣をまぶして。

手羽元は小麦粉とスパイスの衣を付けて揚げます。
【6】フライパンに熱したオリーブオイルに【5】を並べて揚げていきます。
【7】衣がきつね色に揚がったら出来上がりです!
🔶揚げたては、キッチンペーパーを敷いたお盆などの上において余分な油をきってくださいね。
麻辣スパイス揚げ【調理のポイント】
- 小麦粉にスパイス「滾 TAGI」を加えることで、衣自体に味が付きおいしく食べられます。
- 下味付けも衣付けも、全部ビニール袋で行うので無駄な洗い物が出なくて楽に作れます。
麻辣スパイス揚げ【出来上がり!】

キツネ色に揚がったら出来上がりです!
さて、出来上がりました!「麻辣スパイス揚げ」は、ちょっとピリッとするくらいなので、辛いのが苦手な人やお子さんでもおいしく食べられます。
「滾 TAGI」のスモーキーな風味と麻辣醤の相性も抜群!
ビールのお供にも、飲めない方は白いご飯のお供にもぴったりです。
▼動画で見たい方はこちら!
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。

「オンラインスイーツスクールSaki.+」を運営。
日本各地、海外の方へオンラインでお菓子作りを教えている。
趣味のキャンプを通してアウトドアでもおいしく簡単にできる本格スイーツレシピやキャンプ料理の提案も行なっている。 http://saki-plus.com/