富士山に登山するなら必ず押さえておきたい服装のポイント

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
2017.07.04

引用:flickr

いよいよ富士山の山開きです。今年こそ富士山デビュー!!なんて、決めてらっしゃる方も、多いと思います。ただ、ちょっと待って下さい。服装は大丈夫ですか!?「えっ、ジーンズにTシャツとウィンドブレーカーなんかでいいんじゃない?」なんて言ってる人、いるんじゃないですか?富士山デビューをするのなら、必ず、服装を整えて登りましょう。今回は、そのポイントをご紹介します。

 

なかなか無くならない、軽装での富士山登山

30_1_201706

引用:flickr

富士山は、山麓は天候が良くても山頂付近では悪天候なんてことはよくある山です。なめてかかると、大変どころか、命の問題にもかかわってくる怖い山です。最近でも、豪雨の中、ウインドブレーカーのみの男性が低体温症になり、自力下山が困難になり、救助隊に救助された事故の発生が代表するように、考えられないような軽装で登る方が散見されます。

気温は100メートル登ると0.6度下がります。富士山の標高は3776メートルですので、海抜0メートルの山麓との差はマイナス22.8度になります。ふもとが30度の時は、7.2度ですので、冬の気温と同様です。また、風速1メートルごとに体感温度は1度下がります。富士山頂付近は強風が吹いており、風速10メートルなんて言うこともザラですので、マイナス10度、つまり、山麓が30度の昼間でも、富士山頂の体感温度は、零下2.8度にまでなります。この気温は、山麓では真冬の気温であり、いくら真夏でも「Tシャツとウィンドブレーカー」ではとても無理というのはわかるでしょう。

しかし、何枚も服を持っていくと荷物になりますので、現実的ではありません。ポイントを押さえた服装の選び方をご紹介します。

 

富士登山での服装の必須条件1 蒸れない事

30_2_201706

引用:flickr

いくら山頂が真冬の寒さだとしても、多くの人が登り始める5合目付近は、2000メートルなので、20度前後。また、晴れていたら、真夏の日差しが降り注ぐことになり、日陰がほとんどない富士山では、夏の暑さになります。その中を登るのですから、体温は上昇し、汗だくになる事もあります。汗だくになって、山頂に立ったら、真冬の寒風なのですから、低体温症になることも十分考えられます。ですので、下着と中間着は、吸湿速乾性を重視して、揃えることが大切です。そのためには、コットンは避けましょう。吸湿速乾性のTシャツは、各社それぞれ発売されていますが、モンベルのウィックロンもその一つです。表面には、毛玉の原因となるケバを抑えながらも、コットンのような優しい風合いを持つ短繊維、肌面には優れた吸水拡散性を備え、優しい肌触りを持つことが特徴です。

(モンベル)mont-bell WIC.T ワンポイントロゴ Men
(モンベル)mont-bell WIC.T ワンポイントロゴ Men's
メイン素材: ポリエステル
サイズレンジ:S、M、L、XL
いらないアウトドア用品を売るならマウンテンシティ!

長袖Tと重ね着することで、バリエーションが広がりますね。肩幅に関係なく気軽に着られる長袖ラグランスリーブTシャツです。肩部分に縫い目がないのでバックパックなどのショルダーハーネスとのごろつきも解消しています。

mont-bell (モンベル) WIC.ラグラン ロングスリーブT Women
mont-bell (モンベル) WIC.ラグラン ロングスリーブT Women's
素材: ウイックロン®[ポリエステル]
平均重量: 145g
いらないアウトドア用品を売るならマウンテンシティ!

中間着は、半そでと長袖それぞれのシャツを用意しておきましょう。マムートのこのシャツは、いやな臭いを防ぐ抗菌機能があるため、山小屋や下山後の交通機関でも気兼ねなく着用できます。機能的な素材の組み合わせにより快適な着心地を実現しています。

マムート(MAMMUT) Asko Shirt Men メンズ
マムート(MAMMUT) Asko Shirt Men メンズ
重量(g):140
いらないアウトドア用品を売るならマウンテンシティ!

 

富士登山での服装の必須条件2 濡れない事

30_3_201706

引用:/blog.columbia.com

絶対に、服と体を雨で濡らさないこと。これは、絶対に守りましょう。早めのレインウェアの装着を心がける事。本格的に雨が降り始めて着るようでは、着ている間濡れる事、また、レインウェアを取り出すときに、着替え用の服が入っているザックの中を濡らす可能性があることなどで、あまりお勧めできません。 レインウェアを着て登山のような運動をすると、体から水蒸気がたくさん放出されます。先の必須条件である、「蒸れない事」でお勧めしたような、速乾性の下着や中間着を着用していれば、積極的に外部の水蒸気を放出しようとします。それが、レインウェアで閉じ込められるようなことになれば、レインウェアの内部が結露してしまうことになり、いくら防水して外部の雨が侵入しなくても、内部が濡れてしまうという、なんとも残念な結果になります。ここで大事なのが透湿性です。つまり、レインウェアを代表とするアウターは、防水透湿性を重視するようにします。防水透湿性の代表格といえば、やはり、ゴアテックスになります。ただ、従来、ゴアテックスは重量が重く嵩張ったのですが、最近は、それらが克服されました。例えば、モンベルのトレントフライヤー ジャケットは、最高の透湿性と軽量コンパクト性を実現したモデルです。衣服内の蒸れを素早く放出。スピーディなトレッキングなど運動量が多い場面で優れたパフォーマンスを発揮します。

(モンベル)mont-bell トレントフライヤー ジャケット Men
(モンベル)mont-bell トレントフライヤー ジャケット Men's
メイン素材: ポリエステル
サイズレンジ:S、M、L、XL
いらないアウトドア用品を売るならマウンテンシティ!

 

こまめな服装の調整を実践し、安全な富士山登山

下着と中間着は、吸湿速乾性。アウターは防水透湿性。これらをうまく組み合わせれば、あらゆる気温と気候に対応できます。ただ、いくら高機能のウェアを揃えても、こまめな調整を行わないとその性能を発揮できません。行動中は、暑くなったらすぐに脱ぐ、寒くなったらすぐに着る。面倒臭がらずに実践するように心がけましょう。

 

 

※記事の掲載内容は執筆当時のものです。